『工具ナビ』へようこそ♪  日曜大工に必需品となる工具・電動工具についてご紹介しています♪ 

>> 工具 : かんな

日曜大工に欠かすことのできない工具があります。その工具とは、のこぎり、かんな、かなづち、ドライバー、ジグソー、サンダー、トリマー、ハンダゴテです。他にもたくさんの工具が必要となる場合もありますが、なかでも持っていると便利なものはこの8点の工具です。 このページでは、かんなについてご紹介します。

削る工具

かんなは削る工具です。のこぎりで切ったときの切り目を整えるために使ったりもしますし、成形するためにも使用します。かんなは工具の中でもとりわけ技術のいる工具ですから、初めての方にとっては少し難しいものかもしれません。しかし、電気かんなは手押しかんなよりも扱いが簡単だと言われていますので、電気のものを使うことをおすすめします。かんなの他に、削る工具はサンドペーパーがあります。目の粗さや細かさがいろいろとありますので、削りたいもの合わせて購入するようにしましょう。

かんなの種類

かんなには様々なサイズの種類があります。使う物によっても異なりますし、使う人によっても異なります。しかし、かんなは大きいサイズのものの方がキレイに削ることができると言われています。職人さんたちは、大きいかんなを使っているのはこのためです。でも、初めて使うのであれば、大きいサイズのものは使いこなすことができないと思いますので、自分の手の大きさや体力にあったものを選ぶとよいでしょう。

電気かんなの使い方

まずかんなを使う前に、しっかりと切るものを固定させましょう。そして、かんなの電源をいれて、しっかりと両手で持ちましょう。それから、ゆっくりと表面を滑らせるように手前に引いていきましょう。電気かんなは刃が高速回転することによって表面を削っていきます。このとき、余計な力を抜きましょう。余計な力が入っていると、表面を同一の厚さで削ることができなくなってしまいます。すぅ〜っと滑らせるように削ることがポイントのようですよ!!また、かんなの刃を調節することで、厚く削りたい場合と、薄く削りたい場合とに使い分けることができますので、その都度調節を行うと良いでしょう。

使用上の注意点

使用上の注意点は、他の工具にも言えることですが、まずはしっかりと集中して使うことです。事故は、油断していたり気を抜いてしまった時に起こりやすいものです。かんなは、刃のついたものですから、特に注意が必要です。もちろん刃先を人に向けたり、かんなを落としてしまったり、切るものを固定しないで使ってしまったりすると、ケガの元となります。また、周りに小さい子供がいないかもしっかりとチェックしてから行いましょう。

pickup

最終更新日:2019/10/7